TOP / レシピ / 【米粉料理家こばやしまりこさん監修】米粉Wチョコスコーン

【米粉料理家こばやしまりこさん監修】米粉Wチョコスコーン

ポリ袋の中で生地を作るスコーンです♪生地にチョコチップを入れ、チョコレートコーティングをすれば、バレンタインの贈り物やチョコ好きさんにもぴったりです!

  • 材料

    • (直径4㎝型8~9個分)

    • 【A】お米の粉 お料理自慢の薄力粉

      120g

    • 【A】アーモンドパウダー

      30g(米粉可)

    • 【A】きび砂糖

      30g

    • 【A】塩

      ひとつまみ

    • 【A】ベーキングパウダー

      5g

    • 米油

      40㎖

    • 卵黄

      1個(20g程度)

    • 牛乳

      55㎖(無調整豆乳可)

    • チョコチップ

      20g

    • 板チョコレート

      50g

    • 米油

      3㎖

    • ピスタチオダイス

      適宜

    作り方

    • 1

      (下準備)
      ・オーブンを190℃に予熱しておく。
      【A】をポリ袋に入れて混ぜ合わせます。

    • 2

      米油を入れ、袋の上から手ですり混ぜ、サラサラにします。

    • 3

      2に卵黄、牛乳を加え、こねすぎないように注意しながら全体を合わせ、袋の中で生地を二つ折りにし、ひとまとめにします。

    • 4

      チョコチップを入れ、生地に満遍なく混ぜ込み、クッキングシートの上に出します。

    • 5

      生地を半分に切り、重ねたら麺棒などで生地を伸ばす。これを5回ほど繰り返します。

    • 6

      生地を2cmの厚さにします。

    • 7

      型でくり抜くか、包丁、スケッパーなどで切り、生地同士が触れないように間隔を空けて並べ、クッキングシートごと天板に置きます。
      型抜きの場合は残った生地を集め、6,7を繰り返す。最後に抜ききれない生地は、厚みを合わせてひとまとめにします。

    • 8

      190℃のオーブンで14〜15分焼きます。
      ※大きめの型の場合は、17分程度焼きます。

    • 9

      耐熱容器に板チョコレートを手で小さく割り入れ、ラップをせずに電子レンジ(500W)で1分40秒加熱します。
      ※一部柔らかい部分があるくらいの状態。

    • 10

      容器を振ってチョコレートを混ぜ、電子レンジ(500W)で30秒加熱します。
      ※溶けている部分がもあるが、塊もたくさんある状態。

    • 11

      油を加えて混ぜ合わせ、電子レンジ(500W)で30秒加熱し混ぜます。塊が残る場合は、電子レンジ(500W)で10〜20秒ずつ追加熱します。
      ※少し塊が残る程度で加熱をやめ、混ぜ合わせて全体が滑らかになり、ゴムベラから流れ落ちるくらいにする。

    • 12

      素早くスコーンを逆さにして入れ、チョコレートをコーティングします。
      お好みでピスタチオダイスを飾ります。

  • 材料

    • (直径4㎝型8~9個分)

    • 【A】お米の粉 お料理自慢の薄力粉

      120g

    • 【A】アーモンドパウダー

      30g(米粉可)

    • 【A】きび砂糖

      30g

    • 【A】塩

      ひとつまみ

    • 【A】ベーキングパウダー

      5g

    • 米油

      40㎖

    • 卵黄

      1個(20g程度)

    • 牛乳

      55㎖(無調整豆乳可)

    • チョコチップ

      20g

    • 板チョコレート

      50g

    • 米油

      3㎖

    • ピスタチオダイス

      適宜

  • 作り方

    • 1

      (下準備)
      ・オーブンを190℃に予熱しておく。
      【A】をポリ袋に入れて混ぜ合わせます。

    • 2

      米油を入れ、袋の上から手ですり混ぜ、サラサラにします。

    • 3

      2に卵黄、牛乳を加え、こねすぎないように注意しながら全体を合わせ、袋の中で生地を二つ折りにし、ひとまとめにします。

    • 4

      チョコチップを入れ、生地に満遍なく混ぜ込み、クッキングシートの上に出します。

    • 5

      生地を半分に切り、重ねたら麺棒などで生地を伸ばす。これを5回ほど繰り返します。

    • 6

      生地を2cmの厚さにします。

    • 7

      型でくり抜くか、包丁、スケッパーなどで切り、生地同士が触れないように間隔を空けて並べ、クッキングシートごと天板に置きます。
      型抜きの場合は残った生地を集め、6,7を繰り返す。最後に抜ききれない生地は、厚みを合わせてひとまとめにします。

    • 8

      190℃のオーブンで14〜15分焼きます。
      ※大きめの型の場合は、17分程度焼きます。

    • 9

      耐熱容器に板チョコレートを手で小さく割り入れ、ラップをせずに電子レンジ(500W)で1分40秒加熱します。
      ※一部柔らかい部分があるくらいの状態。

    • 10

      容器を振ってチョコレートを混ぜ、電子レンジ(500W)で30秒加熱します。
      ※溶けている部分がもあるが、塊もたくさんある状態。

    • 11

      油を加えて混ぜ合わせ、電子レンジ(500W)で30秒加熱し混ぜます。塊が残る場合は、電子レンジ(500W)で10〜20秒ずつ追加熱します。
      ※少し塊が残る程度で加熱をやめ、混ぜ合わせて全体が滑らかになり、ゴムベラから流れ落ちるくらいにする。

    • 12

      素早くスコーンを逆さにして入れ、チョコレートをコーティングします。
      お好みでピスタチオダイスを飾ります。

関連するレシピ

お問合せ
CONTACT

ご質問・ご不明な点がございましたら
お気軽にお問合せください。
受付時間 8:30~17:00(土・日・祝日は除く)

採用情報
RECRUIT

「自然の息吹を大切に」お客様の求める食品を
一緒に提供しませんか?